
一人暮らしにちょうどいいソファーベッドの種類を公開
6畳程度のお部屋で一人暮らしをする場合、そう大きな家具をたくさんいれることはできないと思います。そこで、ソファーベッドなど、多機能型のインテリアを入れようと思っている人も多いかもしれません。
参照:http://bidehome.blogspot.jp/
一台でソファーとベッドの両方の役割を果たしてくれるソファーベッドは、一人暮らしのインテリアアイテムとして注目されています。ソファーベッドにも現在ではいろいろなデザインや種類のものが提案されていますから、その主なものを紹介します。
参照:http://www.home-designing.com/
1.収納付きソファーベッドでお部屋をスッキリと
収納付きソファーベッドは、ベッドの下部に引き出しなどがついて、シーズンオフの洋服や小物を収納できるようになっている種類です。衣類やリネン類をベッドしたに収納することで、お部屋の中が片付きますし、気分がスッキリします。
参照:http://space-design.info/blog/shelf/
2.折りたたみソファーベットは狭いお部屋に便利
背もたれを前に引き出すことで、ベッドにするタイプのソファーベッド。折りたたみソファーベットの場合、ベッドにしたときの幅と座面の幅が一致しますから、縦に長く、横幅の狭いお部屋でも有効利用できます。
3.セミダブルソファーベットでゆったり寝心地
一人暮らしをしている人がスペース重視で、ソファーベッドを利用するなら、シングルサイズのソファーベッドでも十分だと思います。一方、あなたが寝心地重視でベッド探しをしたいのであれば、セミダブルのソファーベットの方がゆったりとしていて気分よく眠れます。
4.夫婦で利用するなら、ダブルのソファーベッドに
夫婦でぐっすり眠るためのソファーベッドを探しているのであれば、断然ダブルのソファーベットがおすすめです。ダブルだと、横幅が140㎝前後のサイズですから、2人で寝ても快適に眠れます。このサイズでは、家具屋にはおいていない可能性もありますので、通販サイトでチェックしましょう。
5.リクライニング付きソファーベッドを多用途で活用
フルフラットまで何段階かに分けてソファーを倒せますから、さまざまな用途で利用できます。
参照:http://shop.space-design.info/?pid=62726339
座っているときや眠っているとき以外にも、少しお昼寝をしたい、一休みしたいときにも適した角度に調節できます。
参照:http://shop.space-design.info/?pid=62726339
6.オットマン付きのソファーベッドでくつろぎのひととき
ソファーベッドにオットマンがついているタイプもあって、座っているときに足を乗せられ、よりリラックスした姿勢をとることも可能です。オットマンに収納機能がついている商品もあって、ちょっとした小物を片付けるときに便利です。
7.一人暮らしにやさしい多機能ソファーベッドのまとめ
このように、ソファーベッドと一言で言っても、さまざまなスタイルの商品が販売されています。あなたの使い方やお部屋のスペース、寝る人数などを考えて、どれがあなたに一番マッチしているかを考えましょう。
できれば、ソファーベッドを実際に見て商品を選ぶのが最も確実な方法です。しかし、ダブル以上の大きなソファーベッドのようになかなかお店に置いていないものもありますから、その場合には通販サイトで商品探しをしてみましょう。