
引っ越す前に読んでおきたい、後悔しない家具の選び方(テイスト別)
家具を選ぶにあたって、『あなたのお部屋を、どのような空間にしたいか。』でお部屋に置くインテリアが変わってきます。本当に大切なんで、もう一度。。。大切なことは、『家具を購入する前に、どのようなコンセプトで部屋をまとめたいかをあなたの中でイメージすること。』です。
このコンセプトがまとまっていないと、家具のバランスが崩れ、チグハグなお部屋になってしまいます。行き当たりばったりで、家具を購入するのではなく、コンセプトに合ったものを集めることが大事になってきます。
参照:http://www.suzukuri-k.com/index.html
1.インテリアや雑貨は、同じ色やスタイル、系統でなるべくまとめる。
お部屋にいろいろな色の家具があると、実はそれだけで散らかっているように見えてしまいます。そこで、インテリアや雑貨、ラグといったものは、同系統の色でともかくまとめた方がいいでしょう。
おすすめは、無難ですが、『白やアイボリーグレーといった控えめなカラー』で統一させると、スッキリしたお部屋の印象になり、友達や家族も居心地のいい空間になります。
2.イスやクッションなども、同じアイテムは同じ素材で
たとえば、収納家具をいくつかお部屋の中に入れる場合には、同じ素材で同じ大きさのものを購入することです。デコボコしていると、それだけでお部屋が狭く感じられてしまうからです。
3.新入生の女性向け、かわいい部屋を目指すポイント
あなたが、女の子っぽい、ガーリー度の高いお部屋を目指すのであれば、カーテンやクッション、ベッド・ソファカバーをどうするかが大きなポイントになってきます。
特に、カーテンに花柄やフルーツ柄のもの、無地でもピンクやオレンジといったパステルカラーのものを選ぶと、かわいい度合いが高まるはずです。
参照:http://chocblog.choc-girl.com.tw/choc/
4.布を上手に使って、可愛さアップ。
かわいいお部屋を目指すのであれば、布を使ってみると良いでしょう。仕切りやカバーなどを女性的なガーリーな柄の布を使うことで、乙女チックな雰囲気のお部屋に変身できます。
5.万人向けの嫌みのない、ナチュラルテイストのお部屋へ
ナチュラルテイストのお部屋も、最近おしゃれということで、一人暮らしをする男性や女性の間で人気が高まっています。
あなたがナチュラルなお部屋を希望するのであれば、木の感じをそのまま活かしているような、木目調のイスやテーブル、棚などのインテリアを使ってみると良いと思います。
6.畳のお部屋なら思い切って、モダンで和風なお部屋へ
新居に畳のお部屋があるのなら、畳を有効活用して、モダンで和風なお部屋にしてしまうのもありだと思います。おすすめは、おしゃれな旅館風のアンティークで、小さめのちゃぶ台や和柄の座布団でレイアウトしてみると、モダンでありながら、昔ながらのどことなく落ち着く空間が広がります。
参照:http://www.interior-heart.com/
7.買って後悔しない、くつろげるお部屋向けのインテリア、まとめ
バランスのとれた、くつろげるお部屋を作り出すためには、インテリアに統一感を持たせることが何よりも重要です。そこで、まず、あなたがどのようなテイストのお部屋に住みたいのかをハッキリさせることです。
次に、家具の色や大きさをなるべく整えることも大事です。いろいろな色や大きさの家具があると、それだけでも雑然とした印象になってしまいます。
モデルルームや家具屋さんのレイアウトなどを参考に、『お部屋のイメージを具体的に持つこと。』が後悔しないインテリアづくりのためには大切です。